はじめまして。キャンパネラと申します。
この春、30歳になりました。
最近ふと、「自分は何者になりたいんだろう?」と考えることが増えました。
そんな自問自答のきっかけは、1歳年上の大谷翔平という大スターの存在です。
たった1歳しか違わないのに、彼は世界の舞台で歴史に名を刻んでいる。一方で、僕は地方の田舎で医療系の仕事をしながら、特に何かを成し遂げた実感もないまま日々を過ごしています。
でも、それがいけないわけじゃない。
ただ、「このまま終わりたくない」と思ったのです。
自分の小さな挑戦や変化が、少しずつ積み上がっていくような――
そんな「レベル上げ」の記録を形に残しておきたい。
そう思って、このブログを始めました。
今の自分
現在、2歳の子どもを育てながら仕事をしています。
大学を卒業してからの8年間で、気がつけば体重は+20kg。
今は少しずつ自重トレーニングを再開し、元の体に戻すべく奮闘中です。
最近ようやく子育てにも慣れてきて、少しだけ自分の時間も持てるようになりました。
趣味はMLB観戦と、野球の歴史を調べること。
ドジャースの話ならいくらでも語れます(笑)
これからブログに書いていくこと
まずは、目標(2025年12月まで)
まずは、次の3つをテーマに記録していきます。
- ダイエットによる健康的な体を手に入れる
- ダイエット習慣の確立と習慣化
- 来年の学会発表に向けて、抄録を提出する
どれも、劇的な変化ではないけれど、僕にとっては大きな一歩です。
“のんびり”だけど、ちゃんと“前に進む”ことを意識していきます。
のんびり強くなるとは?
30歳になってわかったことがあります。
家庭を持つと、自分の時間はとても貴重で限られているということ。
SNSには、バリバリ仕事をこなしながら育児も完璧にこなす人が溢れていて、そんな投稿を見ては、僕は焦り、自己肯定感を下げていきました。
そして、大谷翔平の連日の活躍――
「自分は何をしているんだろう?」という気持ちが強くなり、心のバランスを崩した時期もありました。
でも、回復の中でふと気づいたんです。
大谷翔平は、40歳近くまでを見据えて「目標」を明確にしていた。
「来月までに何者かになる」必要なんてない。
むしろ、10年、20年かけて、何者かになればいいんだ。
それに気づいてから、自分にとっての「のんびり強くなる」というテーマが生まれました。
読者へのひとこと
このブログは、週に1回程度のペースで、無理なく更新していきます。
派手な成果はないかもしれないけれど、毎日の小さな積み重ねを、丁寧に記録していきます。
読んでくださったあなたが、
「自分もゆっくりでいいんだ」と思えるような、
そんな小さな後押しになれたら嬉しいです。
コメント